腸活
●腸内細菌を育てる(多様性を高める)ための食事のポイント

●プロバイオティクスとは…
腸内細菌のバランスを整えることにより、体に良い効果を示す生きた微生物
腸に有用菌を直接届ける“補菌”食材(別紙参照)
一時的な補充には即効性があるが、腸内には定着しない
●プレバイオティクスとは…
ヒトの消化能力では分解・吸収しずらく、腸内細菌のエサとなる食品
自分の腸内細菌を育てる“育菌”食材
腸内細菌のバランスを整えることにより、体に良い効果を示す生きた微生物
腸に有用菌を直接届ける“補菌”食材(別紙参照)
一時的な補充には即効性があるが、腸内には定着しない
●プレバイオティクスとは…
ヒトの消化能力では分解・吸収しずらく、腸内細菌のエサとなる食品
自分の腸内細菌を育てる“育菌”食材

●シンバイオティクスとは…
“プロバイオティクス”と“プレバイオティクス”を一緒に摂取すること
同時に摂取することで有用菌を「届ける」×「育てる」=腸内環境を整える!
“プロバイオティクス”と“プレバイオティクス”を一緒に摂取すること
同時に摂取することで有用菌を「届ける」×「育てる」=腸内環境を整える!

【おすすめシンバイオティクスの組み合わせ】〇=有効 ◎=特に有効
| 内容 | ビフィズス菌 | 乳酸産生菌 | 酪酸産生菌 | エクオール産生菌 | |
| プ レ バ イ オ テ ィ ク ス |
水溶性食物繊維 (大麦、海藻類など) |
〇 | 〇 | ◎ | 〇 |
| オリゴ糖 (はちみつ、玉ねぎなど) |
◎ | 〇 | 〇 | 〇 | |
| レジスタントスターチ (未精製穀物、炭水化物など) |
〇 | 〇 | ◎ | 〇 | |
| 大豆製品 (豆腐、納豆、豆乳、味噌など) |
◎ | 〇 | 〇 | ◎ | |
| プ ロ バ イ オ テ ィ ク ス |
ビフィズス菌 (ヨーグルト、チーズなど) |
◎ | ◎ | 〇 | |
| 乳酸菌 (乳製品、漬物、味噌など) |
〇 | ◎ | 〇 | ◎ | |
| 酪酸菌 (ぬか漬け) |
〇 | 〇 | ◎ | ||
| その他 (納豆、甘酒、塩麴など) |
〇 | 〇 | 〇 | ||
【シンオバイオティクス実践編】

ビフィズス菌について


【ビフィズス菌を多く含む食品】
・ビフィズス菌入りヨーグルト
・チーズ
・ビフィズス菌入りヨーグルト
・チーズ

乳酸菌について


【乳酸菌を多く含む食品】
・ヨーグルト・乳酸菌飲料・味噌
・納豆・チーズ・キムチ・漬物・甘酒
・ヨーグルト・乳酸菌飲料・味噌
・納豆・チーズ・キムチ・漬物・甘酒

酪酸産生菌について


【酪酸酸性菌を多く含む食品】
・ぬか漬け
・ぬか漬け

エクオール産生菌について





