グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム > アンチエイジングトピックス > No.038 プロバイオティクス

No.038 プロバイオティクス


近年、便秘・下痢対策やアレルギー、アトピー改善のため、腸内環境が大切といわれています。
腸内環境の改善には、「プロバイオティクス」が重要な働きをしています。

プロバイオティクスとは?

プロバイオティクス(Probiotics)とは、人体に良い影響を与える微生物。
または、それらを含む製品、食品のことをいい、「宿主の腸内細菌のフローラ(叢)のバランスを改善することによって、宿主によい効果をもたらす生きた微生物を含んでいる食品添加物。粘膜表面の 微生物や酵素のバランスを改善したり、免疫機能を刺激することを目的としているもの」と定義されています。

プロバイオティクスは、乳酸菌、 ビフィズス菌などが、ヨーグルトや乳酸菌飲料、整腸薬、サプリメントなどで利用されています。

腸内細菌叢(フローラ)

私たちの腸内には約500~1000種類以上、100兆個もの細菌が棲みついており、この数は、人体を構成する総細胞数(約60兆個)を上回っています。

腸内細菌は、種類によって人体に良い作用をもたらすもの(善玉菌)、悪い作用をもたらすもの(悪玉菌)、どちらにもなるもの(日和見菌)があります。
これらのバランスは、一人一人で異なり、同じ方でも、食生活やストレス、医薬品、生活スタイル、年齢などによっても変化します。

一般的に、私たちが健康な時は、善玉菌(乳酸菌、ビフィズス菌等)が優勢な状態でバランスが保たれています。
善玉菌は、乳酸や酪酸などの短鎖脂肪酸を生成し、腸内のphを酸性にすることで悪玉菌の増殖を抑えていますが、体の不調、食事や環境の変化、ストレス、加齢などの影響で、悪玉菌(ウェルシュ菌、ブドウ球菌、連鎖球菌等)が増えてくると、このバランスは乱れてきます。

善玉菌の代表格「乳酸菌」

プロバイオティクス(善玉菌)の代表と言えば、「乳酸菌」です。

乳酸菌とは、糖を分解して「乳酸」を生産することによってエネルギーをつくる細菌の総称で、多くの種類があり、ビフィズス菌も乳酸菌の一つです。

乳酸菌の働きと問題点

乳酸菌やビフィズス菌は、腸内で乳酸、酪酸を生成します。
乳酸や酪酸は、腸管を刺激するため、腸管の蠕動運動が活発になり、便通が促進されます。

乳酸菌のコレステロール低下作用は、乳酸菌が腸管内の胆汁酸やコレステロールを吸着することや、糞便中へのコレステロール排泄量を増加させる働きが関与していると考えられています。

乳酸菌は、医薬品や医薬部外品としても、整腸、軟便、便秘、腹部膨満感の改善目的で使用されています。 

但し、乳酸菌は、熱や酸に弱いことが多く、生きたまま腸まで届きにくいことや、製造や保管の過程で生菌数が減少していくなどの問題があり、性能の維持が難しい 原料と言えます。
また、前述のように、私たちの腸内環境は、一人一人異なるため、自分の腸と相性のよい菌を探すのは、簡単ではありません。
そのため、乳酸菌やビフィズス菌は、複数の種類を摂った方がより効果的と言われています。

プロバイオティクスの可能性

2001年、食糧農業機関(FAO)及び世界保健機関(WHO)の合同専門家会議で提唱されたガイドラインによると、プロバイオティクスが有効な疾患として、次のようなものが挙げられました。
  1. 消化器に関連した疾患
    ・病原菌、ウイルスによる下痢
    ・ピロリ感染症およびその合併症
    ・腸炎および腸症候群
    ・がん
    ・便秘
  2. 免疫賦活
  3. アレルギー
  4. 心血管疾患
  5. 泌尿生殖器疾患
(参考)
医科プロバイオティクス学:(株)シナジー

プロバイオティクスは、今後、臨床研究が進むことで、ますます利用が拡大する可能性を秘めている栄養素といえます。
情報提供元:株式会社ヘルシーパス

当院におけるアンチエイジング(抗加齢療法)の取り組み

当院では多くの患者様の早期癌の発見等の最新医療をおこなってきました。
今後は、いかにして癌化しにくい身体を創り上げていくかを次の目標にしたいと心しています。

アンチエイジング(抗加齢療法)とは
アンチエイジング(抗加齢療法)を始めるにあたって
アンチエイジングドック(抗加齢ドック)
アンチエイジング治療(抗加齢治療)
アンチエイジング医療最前線