グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム > アンチエイジングトピックス > No.051 成長期に役立つ栄養素

No.051 成長期に役立つ栄養素


人生の中で最も栄養を必要とするのは小学生から高校生にかけての成長期で、この時期は多くの栄養素を成人並みに摂取する必要があります。
このため、栄養欠乏を起こしやすい時期でもあり、適切な栄養補給が特に大切です。

成長期の特徴

この時期は、肉体的な成長とともに最もアグレッシブに活動する時期でもあり、成長に要するエネルギーに加えて身体活動に必要なエネルギーを余分に摂取する必要があります。
さらに、部活動等でスポーツを行っていると、身体活動レベルがより高い場合もあります。また、成長期は体格の男女差や個人差が大きいため、各個人の発育段階に応じた配慮も忘れてはいけません。

成長期と栄養素

成長期は必要とされるエネルギーや栄養素の量が増大しているため、欠乏症になりやすい時期と言えます。  
栄養不足の状態では正常な発育に障害がでるとともに、感染症に対する抵抗力も低下してしまいます。
また、子供たちは解毒のメカニズムが十分に発達していないので、汚染物質や毒素、食品添加物などにも敏感に反応してしまうともいわれています。
さらに、昨今の子供で増えている、アレルギー、注意欠陥多動性障害、自閉症、生活習慣病には、栄養素のアンバランスが関わっている可能性があります。

成長期に大切な栄養素

成長期に特に必要な栄養素は次の通りで、12~14歳の推奨量は成人とほぼ同じ量に設定されています。

タンパク質

筋肉や骨、成長ホルモンなど体の主な構成成分です。
12~14歳(男子)のタンパク質の1日分の推奨量は60gと設定されており、この量は成人男子と同じです。
また、女子では、12~17歳までの間の推奨量(55g/日)は、成人女子(50g/日)よりも多い値です。

成長期はヘモグロビン量および総鉄量の増大が著しく、鉄欠乏貧血になる子供も少なくありません。
鉄の推奨量が一生のうちで一番多いのは、男女ともに12~14歳頃で、男子は11mg/日。女子は14mg/日(月経ありの場合)と設定されています。
成長期はスポーツに打ち込むことが多く、溶血性貧血や鉄欠乏性貧血など、いわゆる「スポーツ貧血」も多いようです。
貧血はスポーツの成績に影響することはもちろんですが、発育や普段の生活、正常な精神活動にも大きな影響を及ぼします。

カルシウム・マグネシウム

健康な骨や歯の発育に不可欠な栄養素です。
皮膚の日光暴露が少ない場合にはビタミンDも大切です。

亜鉛

正常な細胞分裂に必須で、欠乏すると発達不全、食欲不振、味覚障害、創傷治癒の不良を引き起こします。

ビタミンB群

エネルギーの産生、成長、脳や神経の発達に不可欠です。

栄養補給で注意すべきこと

過剰摂取

小児を対象とした試験が行われることは少ないため、資料は十分ではありませんが一般に子供は成人よりもビタミンの毒性に敏感に反応するといわれています。
そのため、12歳以下の子供に対しては過剰症への注意が大切です。
特に、ミネラルや脂溶性のビタミンをサプリメントで摂取させる際には、各年齢の上限量とサプリメントの配合量を必ず確認してください。

偏食・欠食

近年では、家庭の事情で子供の個食(孤食)が増え、同時に、加工食品、ファーストフードの利用が増加したことで、栄養バランスの極端な偏りが発生しています。
また、夜型生活の影響で朝になってもお腹が空かず、朝食を食べずに学校に向かう「朝食の欠食」が増えており、平成21年の国民健康・栄養調査では、14歳以下の子供の約6%が朝食を欠いているとの調査結果が出ています。
情報提供元:株式会社ヘルシーパス

当院におけるアンチエイジング(抗加齢療法)の取り組み

当院では多くの患者様の早期癌の発見等の最新医療をおこなってきました。
今後は、いかにして癌化しにくい身体を創り上げていくかを次の目標にしたいと心しています。

アンチエイジング(抗加齢療法)とは
アンチエイジング(抗加齢療法)を始めるにあたって
アンチエイジングドック(抗加齢ドック)
アンチエイジング治療(抗加齢治療)
アンチエイジング医療最前線