グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム > 安心・快適へのこだわり > 医療機器の開発

医療機器の開発



マウスピースの開発

胃カメラ検査のときに「オエッ」となるのを防ぐマウスピースが開発されました。

新型マウスピース

マウスピース「エンドリーダー」

現在、経鼻内視鏡検査は胃カメラ検査として一般的になりつつあります。
しかし、検査を受ける方の中には挿入困難な場合もありますし、従来ののど麻酔(経口)を希望する方、セデーション(睡眠導入剤を併用)をして経口方式の挿入を希望する方も少なくありません。
しかし、経口挿入の難点は「嘔吐反射」が避けられないことです。だれでものどの奥や親知らず(奥歯)のあたり、舌の付け根あたりに物がくると「オエッ」となってしまいます。これが胃カメラ検査の一番苦痛な点といえます。

院長はいつも思っていました。
「なんとかして楽に経口挿入できないかなあ・・・」
「そうだ!オエッとならないように挿入できるマウスピースを作ればいいんだ!」
院長は持ち前の行動力で「細経内視鏡を苦痛なく経口挿入できる専用マウスピース(エンドリーダー)」を株式会社トップと開発しました。

試行錯誤の上、大きさ、長さ、形、硬さ(素材)などに改良を加え、これまでに14種類を試作、そのうちの1つが現在のマウスピースとして選ばれました。

マウスピースの特徴と利点

  • 小型化し、シリコンバンドを装着することでくわえやすい。
  • 5cmのソフトチューブを取り付け上方へカーブさせることで、スコープの舌根への接触を防止、苦痛な嘔吐反射を回避できる。
  • マウスピースとチューブの間に舌圧子を取り付けることにより、より快適にくわえることができる。
  • 内視鏡の挿入部がチューブで固定されることにより、いわゆる「腰」ができ、内視鏡操作がより簡便となる。

当院の胃カメラ検査についてはこちら

マウスピース(エンドリーダー)

マウスピース(エンドリーダー)

医師総合評価

経口:マウスピース(311名) 経鼻(258名) 経口:ロヒプノール(72名)
極めて良好 28.50% 21.30% 45.80%
良好 39.20% 35.80% 34.70%
普通 23.80% 25.60% 13.90%
やや不良 7.40% 13.20% 4.20%
極めて不良 1% 3.10% 1.40%

マウスピース「エンドリーダー」での検査の流れ